見守りシステムセンサー用スタンド導入

転倒・誤検知リスクを低減し、介護現場の安全と利便性を両立

株式会社シキノハイテック 様

● 業種:カメラを活用した製品開発事業など

導入商材:見守りシステム センサー取り付け用スタンド

課題

ご提案内容

被介護者の行動検知・バイタル測定機能を備えた非接触のセンサーを開発しており、そのセンサーを固定するスタンドが必要でした。センサーの設置において主に二つの課題に直面しました。

一つは、既存の三脚では脚部が大きく、被介護者が躓くリスクがあったこと。もう一つは、被介護者がスタンドに触れることでセンサーの向きがずれ、誤検知が発生する可能性があったことです。

2つの課題を低減できる仕様を検討

狭いスペースでも設置しやすく、操作性と安定性を

兼ね備えたスタンドをご提案

導入前の課題

自社の要望を満たすスタンドに巡り合えなかった

実際にはベッドのヘッドボードの後ろにセンサーを設置し、検知する仕組みになるのですが、2つの観点からスタンド探しに難航していました。1つ目は被介護者がスタンドで躓くリスクです。

ベッドの頭側後方上部にスタンド及びセンサーを設置するため、ベッドの設置条件においてはスペースが限られてしまいます。

三脚の脚部分が大きいほど、スペースによっては設置が出来なくなり、また足がはみ出していると躓く(引っかかる)可能性を高めてしまいます。被介護者を見守るための商品が、被介護者を傷つけてしまっては元も子もないため、どうにかしないといけない課題でした。

2つ目は三脚を蹴る・触れることで位置がずれ、検知できなくなるリスクです。躓く現象と近しいですが、意図せず三脚に触れてしまうことで、センサーの向きが変わり、誤検知をすることは充分予想できます。この2つをクリアにしないことには、折角の商品が世に出せない可能性さえありました。

導入の決め手

三脚の脚の開きが狭いスタンドを提案してくれたこと

ハクバさんを選んだ一番のポイントは、課題にあげた2つのリスクを低減できるスタンドを提案してもらえたことです。

またセッティングが簡単にできるという点も、介護施設という特性を考えると利用者に優しく導入のハードルを低くする要素になり得ました。

上記だけでも十分な提案内容でしたが、加えてRoHS指令など環境規制にも対応していることを示す証明書の発行が可能な点も大変助かりました。証明書の発行にあたっては、しっかりとした品質管理が求められますが、その点をクリアされているのはさすがだなと思いました。

提案時のポイント

課題に向き合い具体的なご要望に合わせたスタンドをご提案させて頂きました。

担当者

お客様が抱える課題に対し、介護現場という特性を考慮し、狭いスペースにも設置しやすく、簡単に設置ができるという点を重要視し製品の検討を行いました 。

当初、お客様のご要望をゼロから形にすることも検討しましたが、その場合、コストや最低ロット数上昇の懸念がありました。しかし、当社で多種多様な三脚を取り扱ってきた知見から、条件に合う既存製品があることを思いつき、ご提案しました。

結果、当社の既存製品を流用することで、お客様のご要望に沿うことができただけでなく、コストと最低ロットを抑えることが可能となり、プロジェクト推進をサポートすることができました 。

CONTACT

OEM製品のお問い合わせ・ご依頼はこちらから

お問い合わせ